
新年明けましておめでとうございます!
激動の昨年は、本当にたくさんの方に支えられ励まされて、なんとか駆け抜けることができました。
本当にありがとうございました。
今年も頑張りたいと思いますので、引き続きお仕事に遊びにとよろしくお願いいたします(^^)v
今回は、1年前にブログに挙げた【2018年やることリスト】を振り返りながら、
2019年の目標も決めていきたいと思います。
=====【2018年やることリスト】=====
① ネットショップを開店
② 演奏の機会を増やす(大小問わず年間50本!)
③ レッスンのお仕事を開始
=======================
【結果】
① ネットショップを開店
⇒ 2018年2月に開店。おかげさまで大きなトラブルもなく細々と運営しております。
② 演奏の機会を増やす
⇒ 目標50本と書きましたが、全然及ばず(笑)19本でした(出演履歴はコチラ)
③ レッスンのお仕事を開始
⇒ 音楽教室への登録や、プライベートレッスンの生徒さんをご紹介いただいたりと、こちらも細々と。
自分の予想外だったのはリードレッスンご希望の方からお問合せが多かったことです。
「リード製作教えます!」ってオーボエ奏者さんあまり居ないですからね。うふふ。
水入れケースやリードが好評で、専門店へ置かせていただけていることは大変嬉しく、光栄に思っています(^^)
また、アマオケのオーボエ友達がリードを愛用してくれるのも本当に嬉しいです。
まだまだ打率が定まらないのが今の課題。今後も精進して参ります!
そして、アクセサリー作家デビューも果たしました!
ガラスカボションアクセサリーという、オリジナリティ出しまくれる製作方法に出会い、
楽しく盛り上げてくれる師匠に出会い、認定をいただけたことは自分にとって大きなプラスでした。
商売道具をスーツケースに詰めてあちこちの販売会へ参加するのも楽しいし、
そこで色々な作家さんと出会って刺激をもらうのも楽しいです。
なんと言っても私の作品をカワイイ!と言ってくれる人がいることが、私の今の生きる喜び♪
リードもアクセサリーも作りまくった2018年に気づいたことが。
私は何か作るのが好きみたいです。
そして、自分が作ったもので誰かが「吹きやすい!」とか「カワイイ!」と喜んでくれるのが純粋に嬉しいです♡
両方作るのは、正直時間を取るのが難しかったりするのですが、
楽しいのでこれからも続けていきたいと思っています。いぇい。

2019年やることリスト
そんな訳で、2019年のやることリスト(という名の目標)を定めます。
【2019年やることリスト】
① 営業力を身につける
② リードの販売数を増やす
③ 演奏の機会を増やす
①は、去年一年間で「営業力」(プレゼン力の方が合ってるかな?)が自分に足りないことが身に染みて分かったので。
もともと人と話すの苦手なんですよね(笑)説明するのが下手で(笑)
でも演奏家は1人で会社だからそんなこと言ってられないし、営業力が足りないばっかりに悔しい思いもしたし、
もっと物事をうまく運びたいので苦手なことにもチャレンジしていこうと思います。
自分に合ったやり方があるはずだから。色々勉強したり試したりしながら磨いていきます。
幸い、身近に営業力のある先輩がいるので♡
②は、得意なことをもっと伸ばしたいので。
期間限定ショップでの販売と合わせて、卸売の数も増やせたらなぁと思います。
③は、2018年のリベンジ!
①の営業力を磨くことと繋がっているんですが、色んな人と繋がっていく時にお互いメリットのある関係が築けたらいいなぁと思いまして。
そして自分で営業かけて自分でお仕事取ってこれたらいいなと。。。
そういう現場はお互いが自然に「楽しくしよう」と思えるので、実りある演奏会になることが多いです。
あとは猫を可愛がって、目の前のことを一生懸命やって、嫌なことはあまり考えない!笑
私も健康に気を付けて頑張りますので、このブログを最後まで読んでくださったアナタも、
2019年も一緒に音楽を楽しみましょう!
たくさんの幸せが降りかかることを祈りつつ…☆
本年もよろしくお願い申し上げます。